

ビットフライヤーのライトニング機能なんか画面が上級者向け過ぎて使い方がわからない。
イーサリアムを現物取引したいからイチから教えてほしい。
こんな要望に応えていきますね!
- ビットフライヤーライトニングとは?
- ビットフライヤーでイーサリアムを現物取引するやり方
- ビットフライヤーライトニングを使うときの注意点
ビットフライヤーには、コインチェックと違ってイーサリアムを取引所で扱っています。
その名も「bitFlyer Lightning」です!
NFTを買うためには「イーサリアム」が必要になってきます。
どうしても販売所で購入するとスプレッドの関係上高くなってしますので、少しでも手数料を安く済ませたい方には「ビットフライヤー」がオススメにです。
仮想通貨取引所からメタマスクへ送金すると手数料(0.005ETH)かかるし、NFTを買うとまた更にガス代という名の手数料がかかります。
これだけ、手数料がかかると手数料を抑えられるところでおさえておきたいですよね!!
今後NFTの売買を行っていきたいという方はこちらの記事を読んで現物取引のやり方を覚えていきましょう。
ビットフライヤーライトニングとは?


そもそも、ビットフライヤーライトニングってなに?
普通の取引所とは違うの?

そうですよね、なかなか聞きなれない単語ですよね。
これから順を追って説明します。
ビットフライヤーライトニングでは、仮想通貨の現物取引、FX、先物取引に対応した取引所です。
チャートの分析機能も充実しており、最大2倍のレバレッジを掛けられるレバレッジ取引などさまざまな機能が備わっています。
取引できる銘柄は?
取引できる銘柄は、現物取引・FX・先物取引で違います。
- 現物取引: BTC/JPY, XRP/JPY, ETH/JPY, XLM/JPY, MONA/JPY, ETH/BTC, BCH/BTC
- Lightning FX:BTC-FX/JPY
- Lightning Futures:BTC/JPY-1週間先物、2週間先物、3か月先物
取引方法の種類は?
- 成り行き注文
売買をするときに、価格を決めずに注文するやり方です。
成立した時の値段は、成立した売買相手によって決まります。
成り行き注文をした人が一番有利な売買相手と取引することになります。
ということは、一番高く買い注文していた人と売買が成立し、成行買い注文をした場合は一番安く売り注文していた人と売買が成立します。
値段よりも取引の速さを優先した取引方法です。
今回はこれのやり方をご紹介します。
- 指値注文
希望する売買価格を自分で指定して注文するやり方です。
指定した値段以上でも以下でも取引が行われないため、安全に取引ができるやり方になります。
でも思うように注文が通らないときもなるので注意が必要です。
ほかにも、IFO、OCO、IFDOCO、TRAILINGといった取引方法もあるため上級者も満足できるような機能が備わっています。
取引所・販売所との違いは?
販売所はビットフライヤーとユーザー間での取引になります。
ビットフライヤーが提示する価格での取引になるので疑似的な相場になります。
取引所はユーザー間の取引になります。
取引できる銘柄はBTCしかありませんが、わかりやすくかんたんな仕様となっています。
ライトニングはプロ仕様で、取引所同様にユーザー間の取引になります。
イーサリアムの買い方

では実際にビットフライヤーでイーサリアムを買う手順について説明していきます。
結構やってみるとカンタンなのでこの記事を見ながらやってみてくださいね!
ではいきます!
STEP①:ビットフライヤーライトニングを開く

アプリを開くとこの画面になると思います。
そのあと、中央にある「Lightning」という項目をタップします。

するとこのような、取引画面に移行するのでここで次に数量の指定を行います。
STEP②:ETHの数量指定を行う

- 成り行き注文を行うので「成行」をタップします。
- 次に、イーサリムの数量の入力をしたの数字バーから行います。
価格というのが今のイーサリムの相場になります。
買いたい数量を入力すると下に「予想価格」が表示されるので、だいたいの日本円価格がわかります。


自分はVLCNPに向けて、約1万円分のイーサリアムを購入しました。

最後に、確認して「買い注文を確定する」をタップして終了です。
成り行き注文なのですぐに購入が済みました。
時間的には販売所で買うのとほとんど変わりなかったと思います。
STEP③:購入されたか確認する

入出金の仮想通貨に買った分のイーサリムが反映されていれば完了です。
3つのステップに分けましたが、ここまで5分でできます。
慣れれば手数料も安いので、ビットフライヤーライトニング便利ですよ!
ビットフライヤーライトニングの注意点

段々慣れてくると、間違った注文や購入をしてしまうケースがあります。
慣れてきた時こそ注意が必要です。
押し間違いや、数量ミスがないかしっかり確認して購入まで注意を怠らないように扱っていきましょう!!
まとめ

ビットフライヤーライトニングでのイーサリアムの購入方法を解説しました。
すごくカンタンで5分もかからないので、お試しください!
成り行き注文に慣れたら今度は指値注文でもやってみるといいでしょう。
注文が通らないことがありますが、相場より安く買えたり高く売れたりできるので!
コメント